2012年5月12日土曜日

母の詩

大阪の金剛コロニ-で、闘病生活を送っていた精神薄弱児の辻新太郎君は、生まれながら障害のある心臓を持ち、高血圧のために左半身が不随である。度々襲い掛かってくる激しいてんかんの発作に苦しみながら、新太郎君は見事に耐え続けて生きていたが、遂に延命尽きて亡くなってしまった。

ぼくの母が訪ねてきた/やせてしまって細い体になっていた/苦労したんやな/ぼくのために/母ちゃん ゆるしてや/ぼくがバカやってんな/ゆるしてや 母ちゃん(『ママ、もっと笑って』光雲社刊)

次に『母の詩』をいくつか紹介しよう。

おかあさんのおっぱいは/まるくて大きいから/ひまわりの花みたいだ/あかちゃんの時/おっぱいのみすぎたのでわたしのかおも/ひまわりみたいに まるくなった (宮城県・中新田小学校二年、本多みのり)

おかあさん/おかあさんは/どうやって/おかあさんになったの (東京都桐ヶ丘小一年 かけ川かず子)

母よ/ぼくは尋ねる/耳の奥に残るあなたの声を/あなたが世に在られた最後の日/幼い僕を呼ばれたであろうその最後の声を/ 三半規管よ/耳の奥に住む巻貝よ/母のいまはの、その声を返せ (『母の声』堀口大学)

母の日は一年中で最もレストランが混雑する日だ。日頃の母への感謝を、飲食やプレゼントでねぎらうことは人情であるが、母との記念写真に添える詩を綴ることは、後々になって、掛け替えのない追憶が甦る。 

特に、成人男性にとって、母に詩を贈ることは照れくさいことだ。今さら言葉や文章で感謝の気持ちを表わさなくとも、心で通じ合っている。確かにその通りであるが、そういう人に限って、文章でストレートに感謝されると涙もろい。

あすは母の日、思い出の母の詩は、あなたの胸の中で、いつまでも、いつまでも生き続ける。


0 件のコメント:

コメントを投稿