2012年4月4日水曜日

ビューティフル

日本人は勤勉で努力家であった。過去形になっているのは、現代の若者が怠慢であるという訳ではない。戦中、戦後の復興期と比べると、骨身を惜しまずに働く者が少なくなったということである。

男は家庭を顧みずに仕事に打ち込んだ。ひと頃、モーレツ社員という言葉が流行ったが、1970年代に入ってから竹村健一さんがモーレツからビューティフルへと言い始めた。

世界で一番忙しい人物はアメリカの大統領であるそうだが、高度経済成長期の日本人は、忙しくしていることがエリートの条件の一つであったように思えた。

「さぞお忙しいのでしょうね」と、人から仰がれると悪い気はしない。きょうは「お忙しい中」、「ご多忙の折」、相手を労う言葉に「忙しい」が頻繁に用いられる。

また、人を紹介する際やプロフィールなどに、「繁忙を極める」あるいは「超多忙」と書かれているのを目にすることがある。忙しいことは、そんなにかっこいいのだろうか。

心が亡くなると書いて「忙」しいと読む。豊かさを求めて粉骨砕身することは尊いことである。だが、忙しさに心を奪われて、遂に心を亡くしてしまったのが戦後の日本である。その現状を今更ここに書き連ねる必要はないだろう。

モーレツからビューティフルへと提言されてから、約40年にも及ぶ時が流れたが、世間に浸透する風潮はより悪魔的だ。将来の夢を描けないでいる若人の胸中は、すさむ一方で荒れ放題。調和のとれた精神を育む為の教育改革は急務だが、とりわけ家庭内での子供のしつけは肝要である。

未来を担う子供たちが、祖父母や両親の薫陶を受けて素直に育つこと。ビューティフルとは、思い遣りのある家族の調和であると、僕は思っている。

0 件のコメント:

コメントを投稿